くるみっこ日誌

何気ない幸せの中に・・・😄

いよいよ来週から、寒さが厳しくなってきそうです🤧

くるみっこの笑顔が、園庭や保育室で溢れていますが・・・

引き続き、『子どもは風の子』ではありませんが・・・

体調を整えながら、明るく・楽しく・パワフルに過ごしてほしいと願っています。

さて、先日の11日(火)は、保護者会の皆様のご支援により、『お楽しみ会~歌のお姉さんたちがやってくる🎶~』と題して、満3~5歳児のくるみっこが夢空間を再度満喫する機会がありました🤗

素敵なドレスに身を包んだヴァイオリニストとピアニストの登場です🎻🎹

子どもたちは、固唾をのんで演奏に耳を傾けます。

綺麗な音色に、ジッと耳を傾けます。

その後、歌のお姉さん(モモちゃん)も参加し、さらに会場が盛り上がり、一つになります。

手遊び歌・絵本の歌い聞かせ等も含め・・・

時に全身を一緒に動かしながら歌ったり等、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

お姉さんたちの心地良い演奏や、モモちゃんの歌唱力に圧倒されます。

自然と体がリズムに合わせて動く子ども。

その迫力に、唯々ジッと眺める子ども。

一緒に歌を口ずさむ子ども。

歌や音が響き渡る中で、心と体が震える子ども。

子どもたちは、全身で受け止め、いろいろなことを感じたことでしょう。

4歳児Aちゃんが、涙をこぼす場面もあり・・・

『分からないけど・・・(涙がこぼれた)』と、後で伝えてくれました。

※素敵な感受性ですね😊👍

子どもたちにとって、素敵な音色の感じ方は、様々だったと思います。

楽しさの中にも、いろいろな学びや刺激等があったと思います。

たくさんの笑顔が溢れている姿を踏まえると・・・

『心が躍った瞬間💚』が・・・

たくさんあったと思います。

会の終了後、歌のお姉さんたちからは・・・

『子どもたちが楽しく参加してくれて、とても嬉しかったです』

『子どもたちの歌声がとても綺麗で、素敵で、日頃から歌との関わりを意識・大切にされていることが良く理解出来ました』 等

笑顔で伝えていただき、とても嬉しく感じました。

演奏の様子を眺めながら・・・

ふっと、『熊本地震』のことを思い出しました。

ボランティアの方が来園され、楽しい演奏を提供して頂きました。

あの時・・・

『みんなで笑顔になる』

『みんなで園に集う』

たったそれだけのことでしたが・・・

本当に嬉しかった瞬間でした。

『何気ない幸せが、本当に幸せなことである』

強く実感した瞬間でした。

今回も、くるみっこも先生たちも、日々園の裏方で活躍されている「保護者会執行部の皆様」も・・・

笑顔が溢れ、楽しく・リラックス等・・・

豊かに心を開放することが出来ました🌟🌟🌟

終了後、ホール出入り口でお姉さんたちと、嬉しそうにハイタッチするくるみっこの姿がありました。

何気ない幸せの中で・・・

子どもも、大人も・・・

楽しくエネルギーを充電し・・・

また、豊かに過ごせる力を得ました😊💪

今回も、素敵な空間をご提供いただき、改めて深く感謝申し上げます。

本当にありがとうございました☆ミ

園長🤠

TOP