くるみっこ日誌

傍に、友だちがいるからこそ・・・😊

本日、初日の該当クラス(満3~5歳児)『生活発表会予行練習』を実施しました。

ステージ上では・・・

時々、チラッと横を見ながら、何とか表現する子ども。

前を向き、夢中になって表現する子ども。

今まで以上に、自分をしっかりと表現する子ども。

隣のお友だちの歌い・セリフ出し等を、そっと合図する子ども。

また、気持ちが前向き過ぎて・・・

思わず歌い・セリフ出し等でフライングしてしまう子どもの姿は、ご愛嬌です😊

まわりのお友だちも気にすることなく、また本人も時間の経過と共にいつも通り表現している姿に・・・

嬉しく思いました👏

これまでの子どもたちの学びや頑張りが、ステージ上に広がっていました☆ミ

裏方の先生たちも含め、たくさんの先生たちの想いも伝わり・・・

子どもたちが『自分たちらしく』発表している姿に、重ねて嬉しく思いました。

緊張していた先生もいたようです。

「ガチガチでした💦」・「何とか後半から自分を取り戻し、頑張りました😅」

先生たちも、子どもたち同様に、いろいろな想いや感情と向き合いながら、ベストを尽くしているところです👏

お友だちの発表を見学し、刺激を受けた子どもたち。

自然と拍手をする子どもたち。

リズムに合わせて、体を動かす子どもたち。

幕間で流れてくる曲に合わせて、歌い出す子どもたち。

ステージ上のお友だちの動きに合わせて、手や体を動かす子どもたち。

重ねて、ステージ上で曲・演奏や踊り等が盛り上がっている場面で、さらに自然と拍手が大きくなっていました👀

セリフや挨拶等が終わる度に、さらに大きな拍手を自然と届けていました👀

みんなで楽しい時間を共有しながら・・・

お友だちの頑張りを自然と受け止め、自然と応援する姿は、とっても素敵で嬉しくなりました👏👏👏

お友だちがいるからこそ・・・

『楽しさがより広がっていく🌟』と考えます。

引き続き、お友だちや先生たちの存在にも感謝しながら、日々を豊かに過ごしてほしいと思います😊👍

関連記事

TOP