くるみっこ日誌

目の前の幸せに感謝しながら・・・大切なことを考え・感じる⭐⭐⭐【動画付】

昨日は、関東を中心に危険な暑さとなり・・・

群馬県伊勢崎市は、『最高気温41.8度で、国内最高記録更新』とありました🥵

全国的にも、これまでに体感したことが無い暑さに突入中です💦

各自、継続的な熱中症への万全の警戒が必要と共に・・・

報道では、「その後は、前線などの影響もあり、徐々に極端な高温にはなりづらくなる見通し」となっていますが・・・

どうなることやら💦💦

引き続き、くるみっこや職員の安全環境提供に務めたいと思います。

重ねて、この暑さにより、お米や野菜等が大きなダメージを受け、破棄費用等も含め・・・

関係者が疲弊している映像もありました📺

九州では、本日から雨が降り、今後しばらくは雨予報も出ており・・・

恵みの雨となることを願っています☆ミ

そんな中、暑さの合間を縫って、子どもたちが園庭で元気に遊んでいる姿がありました👀

大きな木々の木陰🌳は、子どもたちをそっと見守り・・・

その下で、くるみっこが先生たちやお友だちと楽しんでいる姿は・・・

暑さをほんの一瞬忘れさせ、癒してくれます😊

引き続き、外で遊べるチャンスがあれば・・・

心を思いっきり開放し、走り回ってほしいと思います。

さて、広島や長崎に原爆が投下されて80年となります。

一瞬で、大切な・幸せな日々が無くなってしまった人たちがいます。

他界された名誉理事長先生が・・・

『戦後、生きることに必死で、学ぶことが出来なかった』

『豊かな発想・気力(健康)がいかに人間にとって大切か』

『学ぶ意欲が漲る心と体の大切さ』

『遊びで身につけた知識と経験は生きる力となり、前進する発想や勇気となる』

『園で学び・育った人材が、いつかこの渡鹿の地。その先の熊本や日本を支えてほしい。いつか国際社会でも活躍する人も育ってほしい』 等

「この渡鹿の地に、なぜ園を作ったか🏫」について・・・  

いつも希望を持って、力強く話されていた姿を、昨日のことのように思い出されます。

「幸せ」とは何でしょうか?

「大切なこと」とは何でしょうか?

「まわりの人たちと仲良くすること」とは何でしょうか?

この期間は・・・

子どもたちと、『幸せ』や『大切なこと』について、話し合っても良いかもしれません😊

何気ない会話・短い時間・様々な場面等で良いと思います。

子どもなりに・・・

考え・受け止め・答えてくれることでしょう。

分からなくても・間違っても・・・

頭や心で考え・感じることは、良き学びではないでしょうか。

子どもにとって・・・

大人と一緒に考えることに、楽しさを感じ・・・

大人と一緒に語り合うことに、幸せを感じ・・・

安心感や素敵な瞬間になると考えます☆ミ

大人にとっても・・・

自身で考え・・・

子どもに伝え、語り合う中で・・・

大人としての学び(保護者育ち)の機会となるのではないでしょうか。

今は伝えられなくても・・・

いつか伝える機会のことを思い描き・考えることも・・・

大人としての学び(保護者育ち)の機会となるのではないでしょうか。

何でも良いと思います。

少し立ち止まって・・・

大切な日に想いを馳せる中で・・・

『現在、幸せなことに感謝する(言葉に出してみる)』

『今後、大切にしたいことを見つける(見つけようとする)』 等・・・

子どもも、大人も・・・

何か大切なことを感じる・考える・・・

互いにとって、豊かな学びに自然とつながっている・つながっていく・・・

とても素敵なことではないでしょうか⭐⭐⭐

園長🤠

TOP