くるみっこ日誌

『たくさんの愛』に支えられ・・・💖

本日、1&2号認定『2・3月生まれのお誕生会🎂』を実施しました。

誕生児には・・・

自身の誕生日を喜ぶ。

生んでもらったことに感謝する。

いつも応援してくれている人たちがいることに感謝する。

誕生児保護者の皆様には・・・

我が子の誕生を喜ぶ。

子どもの存在に感謝する。

子育てに向き合い、頑張っている自分自身を認め・褒める。

他のくるみっこには・・・

お友だちの誕生日を喜ぶ。

楽しい空間を共有出来ることに感謝する。

自然と大切なことを学ぶ。 

唯々みんなと楽しむ。 等

各自にとって、『そんな素敵な日になってほしい🍰』と願いつつ・・・

笑顔いっぱいの温かい空間が、広がり続けていました☆ミ

さて、そんな素敵な空間を・・・

この一年間、そっと支えて続けていただいた『保護者会執行部会』が、昨日最終日を迎えました👀

振り返って「保護者会活動報告書」を眺めると・・・

本当にたくさんのご支援をいただき、改めて保護者会の皆様には、深く感謝申し上げます。

重ねて、執行部の皆様には、その保護者会を日々取りまとめていただき・・・

「くるみっこを中心とした豊かな環境提供」に向けて・・・

いつも細やかに関わっていただきました。

くるみっこに限らず、他の保護者の皆様・職員や園の立場になって・・・

いつも温かい想い(愛)を持って、丁寧な話し合いや活動等をしていただきました。

参加者ひとり一人が、想いを伝え合いました。

『まわりのサポートがあったからこそ、続けることが出来た』

『活動を通して、ママ友が出来たことが嬉しかった』

『やって良かった』

『部活やサークルのような気持ちで、皆さんと会えることが楽しかった』

『初めてだったが、やってみると何とか出来た』

『学びが、たくさんあった』

『(勝手に、難しい・大変等のイメージがあったが)唯々楽しかった』

『会の雰囲気が温かく、充実していた』

『互いを受け止め、支え合えたことが素敵でした』

『唯々楽しく過ごしたので、もっと早く(長男の時)に協力しておけば良かった』

『執行部の皆さんが、これまでいろいろなことを丁寧にされてきたことを改めて知れた』

『(執行部の皆さんが)これまで頑張っていたことを、しっかりと知らずに過ごしており、申し訳なかった』

『先輩のお母さんたちの安心感・受け止めが助かり、嬉しかった』

『まずは、くるみっこが楽しく元気に園に通ったことに、喜びと・感謝の気持ちでいっぱいです』

『みんなで楽しく、責任感を持って頑張って来れて、一年間が充実していた』

『卒園を控えており、この温かい関係が終わってしまうことに寂しさが込み上げてくる』

『卒園する立場ではないが、皆さんとのお別れに涙が出そうです』

『(皆さんへ)ありがとうという気持ちでいっぱいです』

『みんな前向きに活動してきた。必ず皆さんに素敵なことがあるはず!無くても、来世に良いことが、必ずあるはずです!!まずは、自己肯定感を持ちましょう!!!』

笑顔あり、寂しさあり・・・

笑いあり、ふっと胸が熱くなる 等

温かい想いが溢れ、交差していました。

先日の『保育参加』では・・・

くるみっこも、保護者の皆様も、そして職員も・・・

笑顔になって、楽しい空間を共有している姿がありました。

これまで、他の場面においても、各自が園生活・空間を楽しく・充実して過ごすことが出来たと思います。

そんな『笑顔になれた・充実出来た瞬間』を・・・

そっと支え続けていた方々がいたことを改めて理解し、感謝の気持ちを持つと共に・・・

機会があれば、たくさんの温かい言葉等を直接伝えることが・・・

支えられた私たちが出来ることではないでしょうか👀

「茶話会」では、卒園した先輩保護者の皆様のサプライズ登場(先輩の保護者の皆様も、声を掛けられ嬉しかったと思います)もあり・・・

今年度卒園される保護者の皆様は、驚きとさらに嬉しさと笑顔が溢れました。

その後、唯々楽しそうに話し合い、笑い合っている皆様の姿に、とても嬉しくなりました😊

改めて、保護者会執行部が、これまで積み上げてきた・・・

『くるみっこへの溢れ出す愛情』

『保護者同士での支え・学び合い』

『歴代保護者会で大切にしてきた想いの受け継ぎ』

『くるみ幼稚園へのたくさんの温かな想い』 等

感謝の気持ちでいっぱいです。

くるみっこには・・・

『温かい人たちの支えの上に、自分たちが楽しく遊び・学べる環境があること』 等

伝え続けたいと思います。

重ねて、くるみ幼稚園は・・・

『温かな人たちのご縁やつながりにより、教育・保育活動が出来ている』 等

忘れずに、邁進していきたいと思います。

やはり、『みんなが笑顔でいること😄』が・・・

一番であり・・・

幸せなことですね⭐⭐⭐

現在、日々の子育てや仕事等・・・

時に大変な場面や葛藤する瞬間もあると思いますが・・・

心💚に寄り添いながら・・・

『自身の笑顔😄』を大切にすると共に・・・

『他者の笑顔😊』も支え、大切に出来たら、素敵なことですね👍👍👍

関連記事

TOP