桜の花🌸が咲き誇る中での入園・進級から、あっという間に日々の生活が過ぎていきます。
笑顔いっぱいの子ども。
涙がこぼれ落ちてしまう子ども。
物事に夢中になる子ども。
ジッとまわりの環境を観察している子ども。
在園児・新入園児に関わらず・・・
新たな環境の変化に楽しさと不安感等が入り混じりながら、日々の生活を送っています。
お友だちや先生たちの存在や日々の園生活の流れ 等
少しずつ理解・受け止め等を行いながら、『自分の世界🌐も広げようとしている段階』です。
保護者の皆様も、いろいろな想いを持って、子どもたちの登降園対応をされていると思います。
まだまだ始まったばかりです。
分からない・知らない世界に飛び込み、『毎日が冒険の連続🤠』なのです。
大人だって、新たな環境に飛び込めば、いろいろ心が揺れ動く場面があると思います。
『小さな子どもたちの大きな心💚は、毎日揺れ動いている』と考えます。
大人として出来ることがあるとすれば・・・
『笑顔で、そっと寄り添う😊』ことではないでしょうか。
子どもが夢中になって話し出したら、耳を傾けてあげてください。
何も伝えに来なければ、そっと横に寄り添い、抱きしめてあげてください。
『いつも見守り・応援しているよ🚩』と、そっと伝え続けてください。
現在、子どもたちは園内における『心の安全基地』も探している最中かもしれません👀
重ねて、先生たちも、新たな環境の中で、職員間連携を築いている途中です。
目の前の子どもたちの心に寄り添い・一生懸命受け止めることに、全エネルギーを集中しています。
子どもたちの何気ない言葉・行動等、出来る限りの情報を職員間で共有しながら・・・
日々の子どもたちの生活が、安心や楽しさ等に溢れる空間に向けて・・・
子どもたちとのより良い関係性や豊かな環境等を築くことに、全力を傾けているところです。
保護者の皆様には・・・
子どもたちや先生たちへのご理解をいただけたら、幸いです。
先日、2歳児Aくんが、『今日探検してきた!!』と、笑顔で伝えてきました。
その表情から、日々の楽しさがたくさん伝わってきました。
全てのくるみっこが、『大冒険へ船出⛵』しました。
これから・・・
どんな貴重な体験をしていくのでしょうか。
どんなワクワク体験をしていくのでしょうか。
どんな壁を乗り越えていくのでしょうか。
どんな面白いこと・難しいこと等が待っているのでしょうか。
園庭には、大小の鯉のぼり🎏が、元気よく泳ぎ始めました。
今後のくるみっこの船出を暗示するかのように・・・
その泳ぎは、力強さを増していました👀
くるみっこ・保護者の皆様・先生たち等・・・
全ての関係者が、様々な想いが入り混じりながら、冒険の世界が展開しています。
みんなで、この冒険を楽しみ・支え合い・豊かなものにしてきましょう🌟🌟🌟