くるみっこ日誌

笑顔のキャッチボール🥎

青空と共に、木陰で感じる吹く風は、どこか心地良さも感じますが・・・

じっとしていると、やはり暑さを痛烈に感じます・・・🥵💦💦💦

さて、昨日、3歳児と『お散歩(紫陽花見学)』をする機会がありました。

みんなで出掛けることが、とても楽しくて仕方がないのでしょう。

園舎前に集合し、列を整えている最中から・・・

くるみっこの全身から、エネルギーが溢れ出している姿がありました😊

お友だちと手をつなぐ。

先生の話に耳を傾ける。

みんなで歩く。

いろいろ見たり、感じる。

お友だちと話に夢中になる。

階段を一歩ずつ上がる。

ワクワクする。

隣接施設利用者の方々に、元気よく挨拶する。

利用者の方に、直接声を掛ける。

また、みんなで歩き出す。

スロープをゆっくりと下る。

紫陽花を眺める。 等

いつもと違う景色。

いつもと違うメンバー。

全てが、楽しく、嬉しくなる瞬間なのでしょう。

何気ない散歩が・・・

冒険心をかきたて・・・

自然とくるみっこの『笑顔』が、いっぱい溢れていました🤠

『笑顔』は、子どもたちだけではありません。

施設玄関前から、利用者の方々に元気よく声を掛けていると・・・

中から、車いすに乗った女性の方が近くに来てくれました。

子どもたちが・・・

「こんにちは!」

「何してるの?」

「お元気で!」

「頑張ってください!」 等

想いを伝える・・・

女性の方は、自然と笑顔が増していきました😊

しばらく、子どもたちの挨拶や声掛けと、女性の方との『笑顔のキャッチボール🥎』が・・・

温かく続きました🥎

後で、施設担当者の方に聞いてみると・・・

「日頃はじっとしている場面もありますが、子どもたちの声や存在で、とても喜び、笑顔になった」と伝えていただきました☆ミ

ちょっとした何気ない触れ合いでしたが・・・

互いに笑顔が溢れたことは、とても素敵な時間でした🕰

『自然に相手を笑顔にさせることが出来る💚』

やはり、子ども本来が持っている力は、素敵ですね⭐⭐⭐

その後の紫陽花見学では・・・

青・ピンク・白・紫?・・・

いろいろな色が、道端や園で素敵に咲いていました👀

くるみっこには・・・

これからも、『自分の笑顔😄』も大切しながら・・・

『まわりを笑顔にする存在でいてほしい🤗』と願うと共に・・・

『自分らしい色探し💚』にも・・・

夢中になってほしいと思います☆ミ

TOP